『パワーポイント』はプレゼンに最適化されていてとても便利なソフトです。
Windowsユーザーのほとんどの人は、『プレゼン用ソフト=パワーポイント』と思い込んでしまっているのでは無いでしょうか?
しかしプレゼンに使えるソフトと言うのは、何もお金を出して購入しなければならないモノだけでは無いのです。
ここで紹介したいのは『ウェブアプリ』と呼ばれるタイプで、Internet ExplorerやFire FoxなどのWEBブラウザーソフト上で使用出来る大変画期的なものです。
確かにインターネットに接続される環境と言う制限は付いてしまうのですが、逆にインターネット上での作業の為、自分のPCからで無くても操作が可能となります。
海外でも外出先でも自宅でも他人のPCでも・・・でもでものPCで同じファイルを作成・変更や参照する事が可能となるのです。
勿論、ダウンロードしてローカルのPCに保存する事も可能ですが、通常それらのファイルはインターネット上に保存される為、権限を与える事で、見せるだけで無く、作成や修正などの共同作業も可能なのです。
メールの添付ファイルのやり取りで「ここが変更になりましたので参照してください」、「再変更になりましたので・・・」と言う様な煩雑なやり取りで、「どれが最新のファイルだっけ?」とか「あれ、あの時に変更したのがこの最新のファイルには反映されてない・・・」と言う様なジレンマを感じた事はありませんか?
そんなあなたは、今すぐウェブアプリを試すべきです!
便利な上に、しかもほぼ全て無料で使用が出来て、GB(ギガバイト)単位のファイルスペースも用意してくれて至れり尽くせりです!!
Googleドキュメント(日本語)
パワーポイントほど多彩な機能は持ち合わせていませんが、必要最低限な機能を持ち合わせています。
見せながらチャットしたりする事も可能なので、遠方にいる人にインターネット上でプレゼンするのにはむしろ適しているかも。
ブログなど自分のサイトにも簡単に貼り付ける事が出来ます。
他にワープロや表計算のアプリも無料で使えます。
・・・でも、正直まだまだ使い辛い。
ただ、日進月歩で進化しているので期待できます!
↓ 埋め込み例
Think Free(日本語)
かなりの高機能で、パワーポイントとほぼ同等の事が出来ます。
ただ、正直ちょっと動作が重い・・・。
他に高機能なワープロや表計算のアプリも無料で使えます。
Zoho Show(日本語)
機能的にはGoogleとThink Freeの中間と言う所でしょうか。
しかしZohoのソフトのラインナップは群をずば抜けています!(まあ、Googleの全サービスと比較してしまうと少ないのですが・・・)
プレゼン、ワープロ、表計算以外にも、WEBメール、Wiki、ノートブック、プロジェクト管理、チャット、DBなどなどなど、非常に多く取り揃えてあり、しかも増殖を続けているので眼が離せません!
Hands Out(日本語)
これはどちらかと言うと共有に重きをおいているサイトです。
YouTubeの様な動画投稿サイトの様に、新着順、アクセス数順などで表示されていて、関連するスライドの一覧などもあるので、見る方にとってはとても重宝するサイトです。
ajaxWindows
これの発想は実にユニークです。
以前は上記の様な単独WEBアプリだったのが、最近ではWEBブラウザー上にOSから再現し、そのOS上でajaxPresentsと言うプレゼンソフトなどが走る感じで使用出来るのです。
「近未来はこういう感じになるのか?」と言う予感をさせるWEBアプリです。
Slide Share
これは上のHands Outに似ています。
更に簡単にブログなどに埋め込める様になっています。
↓ 埋め込み例
ビデオ(動画)とパワーポイントファイルを融合させた、サイト完結型のプレゼンサービスです。
インターネット上でのプレゼンなら、不眠不休で一度に不特定多数の人出来るので、抜群のプレゼンや宣伝の効果があるのではと思います。
他にもこんなのがあります。
Spresent

Empressr

インターネット上ではまだまだ増殖するでしょうから、とりあえず日本語のモノからライトに今すぐトライする事をお薦めします!!
関連する他のオススメ記事
同じカテゴリー内の記事 |
どうせ買うなら安心の専門店で! ![]() |