LASER QUEST

光の色々な性質

記事のカテゴリー : 光から色へ| 光の不思議


同じカテゴリー内の記事

←前 クリスタルはなぜ妖しげに光り輝く?

空はなぜ青く見える? 次→

光は真っ直ぐに進みます。
しかし様々な物体との相互作用により、色々な変化球的な挙動を示します。

それは私達の身の周りで頻繁に起こっているのですが、普段気に留める事は無いかと思います。
しかしその挙動を、私達は生活の中で色々と利用しているのです。

今朝起きてから、鏡を見ませんでしたか?
車を運転する時、バックミラーなどで後方を確認しませんか?
何で見ている方とは逆のモノが見えるのでしょうか?

sidemirror.jpg

これは光の『反射』と言う挙動を利用したものです。

視力が低い人はメガネやコンタクトレンズを着けていませんか?
小さいモノを見る時に虫眼鏡を使いませんでしたか?
何で視力が矯正されたり、大きく見えたりするのでしょうか?

glasslens.jpg

これは光の『屈折』と言う挙動を利用したものです。

地下で無い限り、ほとんどの部屋には窓があるかと思います。
ほとんどの窓はガラス板が嵌め込まれていますが、何で外が見えたり、明かりだけは中に入って来るのでしょうか?

window.jpg

これは光の『透過』と言う挙動を利用したものです。

それ以外の光の主な挙動には散乱、吸収、散乱、干渉などがあります。

下記は正確な図ではありませんが、それぞれのイメージの参考としてください。

action.jpg

1) 反射の例 : 鏡、物体の可視化など
2) 屈折の例 : 虫眼鏡、メガネ、虹など
3) 透過の例 : ガラス、色セロファンなど
4) 吸収の例 : 色の発生、コタツなど
5) 散乱の例 : 空、雲、朝夕焼け、瞳の色など

・・・そうです、私達の生活は光の性質で満ち溢れているのです。
光にはもっと感謝しなければいけませんね。
No TweetBacks yet. (Be the first to Tweet this post)

関連する他のオススメ記事

同じカテゴリー内の記事

←前 クリスタルはなぜ妖しげに光り輝く?

空はなぜ青く見える? 次→



色々と小難しいレーザーポインター・・・。
どうせ買うなら安心の専門店で!


※あなただけのOnly1を実現する”1本からの名入れサービス”が大好評!

No Responses to "光の色々な性質"

Comment Form

You must be logged in to post a comment.



貿易専門サイト、   ワートレ!始めました。

レザクエのTwitterでのつぶやき

Loading...

検索エンジンキーワード

track feed レザクエ!






携帯アクセス解析

Translator

Japanese flagItalian flagKorean flagChinese (Simplified) flagEnglish flagGerman flagFrench flagRussian flagDutch flagDanish flagFinnish flagPolish flag

Worldwide Visitors ! Since 18th Feb. , 2009

free counters
RSSリーダーで最新記事を購読しませんか?

←購読しちゃう人はクリック!!


フリーキーワードで記事を検索!
※外国語での検索結果も含まれます

人気のある記事トップ10

  • 良いグリーンレーザーポインターと悪いグリーンレーザーポインターの差
  • レーザーポインターの危険な使い方
  • パワーポイントより断然便利!無料で使えるプレゼン用アプリ特集
  • 危険なレーザーポインターを見分ける5つのポイント
  • レーザーポインターの何が危険なのか?
  • レーザーとLEDは違うのに・・・
  • あなたの瞳は何色に輝いていますか?
  • レーザーのクラス分け
  • ハイパワーレーザーポインターをDIYするには・・・?
  • 21世紀のプレゼンはiPhone+パワーポイントで決まり!

キーワードグローブ

デモンストレーション動画

レーザーポインターをつぶやいている人たち・・・

携帯アクセス解析