LASER QUEST

光は電磁波の一種ですが、そもそも電磁波って何なのでしょう?
一種と言う事は、他には一体何があるのでしょうか??

・・・と言う疑問にお答えする為、ざっと下記の様な表を作ってみました。

dennjiha.jpg

全ての電磁波を同じ単位で表せば良いのですが、光はnmだとか、電波はKHzだとかを使うのでわかり辛いのです。
だからなるべく同じ単位で上記をトライしたのですが、実は波長や周波数の区別は、明確な定義が無い為あくまでも”目安程度”に考えてください。
波長を基準として、周波数、光子エネルギーを計算したりしているのですが、幾らかの矛盾が出ているのは目をつぶって、「ふーんっ、こんな種類があるんだ。そしてこんな順番なんだ。」ぐらいの参考にして下さい。

同じ電磁波の一種と言っても、色々と出来る事が違うんですね。
No TweetBacks yet. (Be the first to Tweet this post)

関連する他のオススメ記事

同じカテゴリー内の記事

←前 バーチャルなのか、リアルなのか?レーザースキャナーが創り出す3Dの世界

レーザーなら外側にダメージを与えずに内側のみ加工しちゃいます 次→



色々と小難しいレーザーポインター・・・。
どうせ買うなら安心の専門店で!


※あなただけのOnly1を実現する”1本からの名入れサービス”が大好評!

No Responses to "電磁波の仲間たち"

Comment Form

You must be logged in to post a comment.



貿易専門サイト、   ワートレ!始めました。

レザクエのTwitterでのつぶやき

Loading...

検索エンジンキーワード

track feed レザクエ!






携帯アクセス解析

Translator

Japanese flagItalian flagKorean flagChinese (Simplified) flagEnglish flagGerman flagFrench flagRussian flagDutch flagDanish flagFinnish flagPolish flag

Worldwide Visitors ! Since 18th Feb. , 2009

free counters
RSSリーダーで最新記事を購読しませんか?

←購読しちゃう人はクリック!!


フリーキーワードで記事を検索!
※外国語での検索結果も含まれます

人気のある記事トップ10

  • 良いグリーンレーザーポインターと悪いグリーンレーザーポインターの差
  • レーザーポインターの危険な使い方
  • パワーポイントより断然便利!無料で使えるプレゼン用アプリ特集
  • 危険なレーザーポインターを見分ける5つのポイント
  • レーザーポインターの何が危険なのか?
  • レーザーとLEDは違うのに・・・
  • あなたの瞳は何色に輝いていますか?
  • レーザーのクラス分け
  • ハイパワーレーザーポインターをDIYするには・・・?
  • 21世紀のプレゼンはiPhone+パワーポイントで決まり!

キーワードグローブ

デモンストレーション動画

レーザーポインターをつぶやいている人たち・・・

携帯アクセス解析