LASER QUEST

鏡はなぜ正直にそれなりの人をそれなりに映してしまうのか?

記事のカテゴリー : 光から色へ| 光と色が織り成す不思議な世界| 光の不思議


同じカテゴリー内の記事

←前 夏はなぜ日焼けするの?

幸せの緑の閃光、あなたはグリーンフラッシュを見た事があるか? 次→

「鏡よ、鏡よ、鏡さん、私はどうしてこんなに美しいの?」

mirror.jpg

「それはあなたが本当に美しいからか、・・・目医者さんに相談したらいかがでしょうか?」

あなたは一日に何回鏡を見ますか?
なぜ自分を見る時に、それは『鏡』なのでしょうか?

どんなに頑張っても、そのままでは自分の顔を見る事は出来ません。
だから何かに映し込み、それを見るしか方法はありません。

それが正確な情報で無いと意味が無いですよね?(基本的には・・・。)

例えば自分の顔が本物よりも太って歪んで見えたらどうでしょうか?
例えば自分の顔が本物と異なり、緑っぽい色に見えたらどうでしょうか?

何かにモノを映しこんで自分自身を正しく見たいのであれば、位置情報と色情報が正しく反映される必要があります。
普通は『鏡』で見る訳ですが、鏡は何が優れているのでしょうか?

それを考える為には『透過率』、『反射率』、『平滑度』、『入射角=反射角』と言うのがキーワードになります。

たいていの鏡は、ガラス板の裏面に銀や銅などが鍍金されています。
ガラスは身の回りにある物質の中では、特に際立って『透過率』が高い物です。

透過率が高いと言う事は目には無色透明であり、これは目に見える範囲での特定の波長を吸収しないと言う事を意味します。
特定の波長を吸収しないと言う事は色情報を正しく伝えてくれると言う事です。

このままだとただ通り抜けてしまう訳ですが、『反射率』を上げる為に鍍金されている訳です。

ガラス板の表面部では5%ほどが直接反射されてしまい、その後ガラス中で5%ほどは吸収されてしまうのですが、それでも大部分の90%が反射されます。

しかし反射後にまたガラス中で5%ほどが吸収されてしまうのですが、5%の表面反射+85%の反射面反射で90%の光が私達の目に入る事になります。
そして光速度は極めて速い為、表面で反射されたのか反射面までいって反射されたのか、私達はその違いを認識する事は出来ません。

しかしその反射が『乱反射』になってしまうと、折角の情報がゴチャゴチャになってしまい、私達の目で正しく認識する事が出来ません。
そこで乱反射にならない様な『平滑度』が求められるのです。

ガラス板の代表的な製法は『フロート法』と呼ばれています。
熱してドロドロに溶かしたガラス成分は、液状に溶けた錫(すず)の上に流し込まれます。
ガラス成分の比重は2.5で錫は6.5なので、軽いガラス成分は錫の上にフロートされる(浮かぶ)事になります。
そしてその液体は重力の影響で流動して、自然に表裏とも平面なガラス板の素材とへとなり、綺麗に平滑になるのです。

平滑度があると、入射角と反射角が等しくなり、全ての位置情報を正しく伝えてくれると言う事になるのです。

平滑度が高くても、無色透明でなければ色情報は正しく伝わりません・・・。
無色透明であっても、平滑度が低ければぼんやりとした映像になってしまいます・・・。
また反射率がある程度無いと、暗くなってしまうのでなかなか認識は難しいものです・・・。

鏡に使われるガラス板は平滑度が高いので入射角=反射角となるので綺麗に全ての位置情報を伝えてくれ、無色透明で反射率が高くされているので明るく色もキチンと伝えてくれる・・・、ハイ、だから鏡を使うんですね!

良しにつけ悪しきにつけ、そのままを映してしまうんですが・・・。
No TweetBacks yet. (Be the first to Tweet this post)

関連する他のオススメ記事

同じカテゴリー内の記事

←前 夏はなぜ日焼けするの?

幸せの緑の閃光、あなたはグリーンフラッシュを見た事があるか? 次→



色々と小難しいレーザーポインター・・・。
どうせ買うなら安心の専門店で!


※あなただけのOnly1を実現する”1本からの名入れサービス”が大好評!

No Responses to "鏡はなぜ正直にそれなりの人をそれなりに映してしまうのか?"

Comment Form

You must be logged in to post a comment.



貿易専門サイト、   ワートレ!始めました。

レザクエのTwitterでのつぶやき

Loading...

検索エンジンキーワード

track feed レザクエ!






携帯アクセス解析

Translator

Japanese flagItalian flagKorean flagChinese (Simplified) flagEnglish flagGerman flagFrench flagRussian flagDutch flagDanish flagFinnish flagPolish flag

Worldwide Visitors ! Since 18th Feb. , 2009

free counters
RSSリーダーで最新記事を購読しませんか?

←購読しちゃう人はクリック!!


フリーキーワードで記事を検索!
※外国語での検索結果も含まれます

人気のある記事トップ10

  • 良いグリーンレーザーポインターと悪いグリーンレーザーポインターの差
  • レーザーポインターの危険な使い方
  • パワーポイントより断然便利!無料で使えるプレゼン用アプリ特集
  • 危険なレーザーポインターを見分ける5つのポイント
  • レーザーポインターの何が危険なのか?
  • レーザーとLEDは違うのに・・・
  • あなたの瞳は何色に輝いていますか?
  • レーザーのクラス分け
  • ハイパワーレーザーポインターをDIYするには・・・?
  • 21世紀のプレゼンはiPhone+パワーポイントで決まり!

キーワードグローブ

デモンストレーション動画

レーザーポインターをつぶやいている人たち・・・

携帯アクセス解析