レーザーポインターを使ったDIYは色々な面白いモノがありますが、ここでは音楽と同期したレーザースキャナーを紹介したいと思います。
流れる音楽に合わせて、レーザーの軌跡が踊り狂うのです!作り方は至って簡単・・・。
1.スピーカーを覆える様な円筒形の容器を作る
2.その上にラバー製の薄膜を輪ゴムなどで固定する(要は音で振動する様なモノであれば何でも良いのです)
3.その薄膜の上に、レーザーポインター光を反射する何か、例えばCDなどを小さく切り、その薄膜の上に固定し反射板とする
上記1~3で、音に合わせて反射板が動く仕掛けが出来上がる訳です。
4.その円筒形の容器の下にスピーカーをすっぽりと包み込んで固定する
5.反射板にレーザーポインターが当たる様に固定する
・・・で、出来上がりと言う訳です。
簡単でしょ?
その出来上がり具合の確認は下記の動画でどうぞ。
音楽に合わせてその音の振動通りにレーザー光が動くので、音楽が見事に視覚化された様なされてない様な・・・。
この音と光が連携すると言うアイデアも、何か他にも転用出来そうな気がするのですが・・・。
例えば周囲が雑音で煩い所のドアチャイムが鳴った時に、音では気付き辛いのでその音が可視化されれば気付き易かったり・・・、その音色の違いでレーザー光の軌跡が異なるので誰が来たのか視覚的な違いでわかったり・・・。
うーんっ・・・、これまた具体的に思いつかない。残念・・・。
関連する他のオススメ記事
同じカテゴリー内の記事 |
どうせ買うなら安心の専門店で! ![]() |