レーザーポインターが法律で分類される「携帯用レーザー応用装置」などの安全を取り締まる為に制定された法律です。
本法律施行前には、高出力(強力)で危険なレーザーポインターが安値で売られており、子供の手に入りやすかった事や、目に照射する我慢比べの様な遊びなど、不適切な使用により失明や視力が落ちるなどの重大な事故が起きてしまいました。
これらのことから消費者の安全を確保する為に消費生活用製品安全法が制定され、レーザーポインターも安全基準に適合したもの以外の販売が禁止されました。
レーザーポインターを販売する為には、経済産業省が認定した検査機関による厳しい工場検査と製品検査に合格する必要があります。
その厳しい検査に合格を受けた製品には、合格を証明するPSCマークが表示されています。
すなわち、製品にPSCマークが表示されいる、もしくは販売店舗サイト上にそのことが明確に記されているかが安全なレーザーポインターを選ぶポイントになります。
PSCマーク(特別特定製品)
具体的な規制内容に関しては経済産業省のホームページ内の http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0001282/0/0126lp.htmlなどをご参照ください。
2013年8月時点の適合性基準は下記のとおりです。
よって、相場よりあまりにも安価で販売されている製品はPSCマークを取得していない(安全回路設計がなされていない)危険なレーザーポインターである可能性があります。このような製品は万が一目に入ってしまうと失明するほどの危険性もありますので絶対に使用しないようにしてください。
以上を踏まえますと、危険なレーザーポインター(PSCマークを取得していない)は下記のように考えられます。
・失明するほどの危険性のある高出力(強力)なレーザー光をアピールしている
・品質と検査(安全性)にコストをかけていない、相場とかけ離れた激安商品
・レーザーの放出維持機能(スイッチ)を有している
レーザーポインターを日本国内で販売する為には、様々な適合性基準をクリアする必要があります。 消費者の安全を守る為のルールですから、そこに開発コストをかけるのは当然です。しかし、消費者の安全を守ることにコストをかけずに、ルール(法律)を破り、失明するほどの高出力(強力)なレーザーポインターを平気で販売している業者はたくさんいます。
レーザーポインターの危険性を知らずに安価なレーザーポインターを購入して使用することは誰も得をしないどころか、取り返しのつかないことになる危険性もあるのです。 消費生活用製品安全法の意義を理解し、安全で高品質な製品を使用することが求められます。
私たちレーザーポインター専門店LASERSは消費者の皆様に安心してレーザーポインターをご利用いただくために 高品質で安全、高機能なレーザーポインターを適正な価格でご提供して参ります。
当店では大切なお客様の個人情報保護の為、グローバルサインのSSL暗号化通信を採用しています。
当店では地球温暖化防止に貢献するため、グリーンサイトライセンスを取得しています。
Copyright (c) FUKUMI Corporation. All Rights Reserved.